エクセル鉄筋加工図(マクロや関数)

鉄筋加工図・表の作成(for AutoCAD)はエクセルに入力したデータを使い
AutoCADに鉄筋加工図及び重量表を作図できます。
本体はエクセルのシートでできています。
 マクロや関数を使ったテンプレートを紹介しています。

鉄筋加工図・表の作成(for AutoCAD)エクセルのダウンロードはこちら

シェアウェア有料です。
作者:anbrand さん
試用中はサンプルデータの加工図と重量表の作図となります。
※注意:鉄筋加工図v4.xlsを実行する際にマクロを有効にしてください。
Windows98以上が作動する事
Windows 7に対応。

最大数、60個までの鉄筋加工図及び鉄筋重量表の作図を行う。
鉄筋加工図の配置について、列数の変更及び単体間の距離の変更が可能。
鉄筋重量表にて、記号毎に小計欄を設けることも可能。
その他は、サンプルデータを入力していますので、LTに描かせて見てください。
加工図のコーナーR部分の寸法は作図できません。

入力についてのご注意!!
鉄筋番号に ‘ の付加は出来ません。

1. 解凍すると以下のファイルが出来ます
① 鉄筋加工図v4.xls・・本体エクセルシート
② 鉄筋加工.dwg ・・・AutoCAD図面
レイヤー名等を設定済みなので、問題無く作図できると思います。
③ 内容説明.TXT

3. 鉄筋加工図の条件設定シート
作図条件を確認。又は、変更してください。
茶色の太文字のみ編集可能。

※入力値の説明
原点(0,0):鉄筋の右端を真下に任意の寸法だけ下ろした位置。
円の中心位置X=:原点からの相対距離。
記号、本数、径等の距離:円の中心位置X=からの相対距離。
したがって、円と共に移動する。
配置関係 :加工図単体間のY方向とX方向の相対距離を入力。
R表示下線長さ:Rのある鉄筋について、R寸法を表示する為の下線の長さ。
スケール :条件設定シートに記述。

4. データ入力シート
記号、番号、形式番号、径、本数、長さは加工図及び重量表の表示用です。
L1~L2、θ、R は加工図作成用です。鉄筋加工図形式一覧表
のとおりに選択した形式番号の必要な寸法を入力して下さい。
尚、その際、不要な寸法欄に入力された数値は、無視します。

5. 鉄筋重量表の条件設定及び実行シート
桁数等の条件を確認。又は、変更してください。

必ず、データの更新ボタンかデータの集計ボタンを押してください。
データの更新:データ入力シートで入力したそのままの順
序で鉄筋重量表を計算します。
データの集計:鉄筋の記号別に小計行を挿入し、
鉄筋重量表を計算します。

6. 作図
入力及び計算が終わりましたら、鉄筋加工図ボタンをを押します。
自動作図開始ボタンを押すと、
作図コマンドがクリップボードにコピーされます。
AutoCADLTをアクティブにし、そのコマンドラインに、
マウスの右クリックで貼り付けると作図が開始されます。